今日は一般財団法人全国福利厚生共済会、通称「プライム共済」について調べてみました。
こちらはMLM(マルチレベルマーケティング)の団体になります。
こちらに入会すると、様々な福利厚生が受けられる仕組みになりますが、実際のところの口コミや評判を見ていきたいと思います。
こちらの共済への参加を検討している方は、まずこちらの口コミや評判を一度読んでみてからでも遅くありませんので、よろしくお願いいたします。
一般社団法人全国福利厚生共済会・プライム倶楽部(プライム共済)
会員登録について
– | 初回掛金 | 登録料 | 合計 |
共済会会員の会員申込金 | 2,800円 | 2,000円 | 4,800円 |
プライム倶楽部会員の会員申込金 | 4,000円 | 8,000円 | 12,000円 |
Kサービス受領者の会員申込金 | 2,800円 | – | 2,800円 |
Pサービス受領者の会員申込金 | 4,000円 | – | 4,000円 |
掛金について
共済会会員の掛金 | 2,800円(月払) |
プライム倶楽部会員の掛金 | 4,000円(月払) |
Kサービス受領者の掛金 | 2,800円(月払) |
Pサービス受領者の掛金 | 4,000円(月払) |
口コミ・評判
そして、今入った人がこの計算で
ランクが付くまでに成長できるのは
全体の会員数が何人になった時か
計算してみると、、、
約4000万人でした。。。(笑)
今入った人は会員が4000万人
くらいになった時にやっと、
10万円稼げるということになります。
辞めておかれた方がいい
まだ2800円でサービスを使えるだけの会員は
意義あるサービスなのかはともかく
周りに迷惑をかけることはありませんが、4000円の方は正直その利益を得ることができている人は
一握りですご自身の会費分にすらなりません
新規加入者もそれなりにいますが
脱退者もかなりいます
マルチですよね。全国福利厚生共済会。プライム倶楽部。
ネットワークビジネスっていうけど、
月会費を集めて分配しているだけですよね?
会員になってから、会員特典を調べたけど、あまりにセコイ。
いろんな物品を安く買える?
でもアマゾンの方が安い商品がたくさんありました。
お葬式代が、お得?
セレモや関係団体に電話して聞きましたが、
2割引きにもならないですね。
毎月の会費を考えたら割高です。
貯金した方が得です。
という結論に達してたのは、クーリングオフ期間が3ヵ月も過ぎていた今日でした。
(出典)
まとめ
本日は一般財団法人全国福利厚生共済会「プライム共済」について調べてみましたが、いかがだったでしょうか。
こちらのプライム共済は、月額2,800円のプランで福利厚生が受けれる会員(サービス会員)になり、月額4,000円のプランで福利厚生プラス権利収入が入ってくる会員(ビジネス会員)になります。
サービス会員を増やすと0.5ポイント入り、ビジネス会員を増やすと、1.0ポイント入ります。権利収入が月に約10万弱入ってくるようになるには、200ポイント以上集めて会員ランクを上げていかないといないという、かなり高いハードルになります。
福利厚生につきましても、実際に使えるものが少なく、月額2,800円(4,000円)払ってまで付ける価値のあるものではありません。
皆さまのご参考になりましたら幸いです